2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

国語 読解法Ⅲ

8. 説明文① 形式段落の番号を振る。 ② 各段落の要旨を考えながら読む。 ③ 筆者の意見はAなのか、Bなのか、A´なのか、?なのか把握する。把握したらその主旨に反しないように読みきる。 ④ 時間がないのなら、例は括弧して飛ばしてもよい。ただし解答に必…

国語 読解法Ⅰ

1. 指示語問題 ・「それ」が指すもの…80%がその前の部分、残りがその後。 ・ それ …「それ」の代わりに入れて文章が成立するか? 2. 抜き出せ・設問の内容をまず自分でイメージする ・字数、キーワードを元になめるように探す。 3. 文章中の言葉を使…

国語 読解法Ⅱ

5. 次の文は文章のどこに入るか?①「……○・・…△……□……」 →同じ○や△、□が登場するところは怪しい! ②接続語に注目して、文章が「流れるように」置いてやる。 6. 文の整序① まずつながるところからつなげよう。 ② 接続語に留意して、文章が「流れるように」。 …

日能研 理科

テキストが非常に研究されています。5年生のものから順を追って丁寧にやっていけば興味を持って無理なく学習が継続できるでしょう。基本的に、授業を受けたら、その回の①本科テキストの読み直し ②栄冠「授業で・・・」を終わらせましょう。③本科オプション ④栄…

日能研 算数

非常に丁寧に授業が進められます。無理なく進んでいくので学習の継続が容易ですが、半面背伸びしたい生徒には物足りないかもです。 算数が好きかそうではないか、あるいは生徒にパワーがあるかどうかでどれだけやるか判断するとよいでしょう。ただし、算数は…