2013-04-01から1ヶ月間の記事一覧

都立英語マラソン 課題NO.15

英語は主語+動詞。普通の文は平叙文といいますが、あと、疑問文、否定文をセットで覚えておきましょう! ①まず、以下の英語を日本語に訳してみてください(A->B)。訳せるまで何度も練習しましょう。A1. Japanese is not spoken in China.2. Was this book writ…

参考書解説 NEXT STAGE (桐原書店)

一通りやれば文法事項がほぼ導入されたことになります。高校1年〜高校2年の間にpart1〜part3まで一通り終えて、高校3年生になったらもう一周最初から最後まで通して、全部出来るようになったら構文の教科書へいきましょう。 わからない文法事項があればFO…

参考書解説 パーフェクトコース 中学 社会 (学習研究社)

特に地理の分野がお勧めで、各国、各県別の記述があり、整理しやすいです。学校の教科書でわからないところ、もっと詳しく知りたいところが出てきたら、参考にするといいですね。ただし、演習用の問題は少ないですから、別に用意する必要があります。 社会は…

都立高校入試 数学

1は小問集合。2は文字式の問題。3は二次関数、4は平面図形、5は立体。出るものは決まっているし、難易度もそんなに高くはありませんから、しっかり過去問を分析しましょう。 2で困るか、3,4,5の問2で手が詰まってしまうかのいずれかだと思います…

都立高校入試 理科

大問6題、1は小問集合、他は1分野と2分野からバランスよく出題されています。 小問ひとつにつき、実験や観察が必ずはさまれているので、丁寧にやると時間が足りなくなるかもしません。要注意。各用語やその現象を正しくインプットしておくこと。選択肢が…

都立英語マラソン 課題NO.14

みなさん、リスニングもやっていますか? ①まず、以下の英語を日本語に訳してみてください(A->B)。訳せるまで何度も練習しましょう。A1. She is interested in music.2. He was surprised at the news. 3. I was born in Fukushima.4. The boxes were filled …

都立高校入試 社会

大問の1は地理、歴史、公民の3つの小問。2が世界の地理、3が日本の地理、4は歴史、5は公民、6が現代世界情勢。2は各国の特徴、3は各県の特徴をしっかりおさえておく事。地図帳も、日頃からよく眺めておいて、主要国や県の位置程度は答えられるようにし…

早稲田アカデミー 社会

基本的に、サブノノート->W-Basic、となっているようです。社会のサブノートは予習シリーズを見ながら埋めていく作業でその単元が一通り導入されます。W-Basicを何も見ずに埋めてみたあと、間違えたもの、埋まらなかったものを予習シリーズで確認します。 そ…

都立英語マラソン 課題NO.13

英語は、主語+動詞。 受動態は、be動詞+動詞の過去分詞、の形が動詞の部分。 ①まず、以下の英語を日本語に訳してみてください(A->B)。訳せるまで何度も練習しましょう。A1. This computer is used every day.2. Computers are not made in Hawaii. 3. Is thi…

参考書解説 自由自在 中学理科 (受験研究社)

ほぼ中学理科の全てが網羅されています。図版もきれいで、豆知識などもあり、工夫されています。説明には若干わかりにくいところもありますが、理科で背伸びしてみたい人にはお勧めです。背景知識や法則・公理の発見過程を理解して、理科事象を眺めるセンス…

参考書解説 国語文法 (光村教育図書)

とてもわかりやすく簡潔に説明してあり、初学者にお勧めします。見分け方や、例外的な言い方も載っており、たいていの疑問は解決できるでしょう。問題は多くないので、参考書として使ってください。 都立の自校作成ではない国語には文法問題はあまり出てはい…

参考書解説 新Aクラス 中学幾何問題集 (昇龍堂)

難関の私立中学校でテキストとして採用されたりしています。平易な問題はあまりなく、標準的なものからかなりむずかしめの問題がそろえられています。上位の学校を目指し、基礎がわかって、図形の部分が物足りない、得意にしたい、という人にはお勧めです。 …

参考書解説 シリウス 数学

都立と、私立の中堅校なら標準編で対応できます。例題の説明や解答も丁寧に書いてあってわかりやすいと思いますが、完全に自学する場合にはいろいろとわからないところも出てくるかもしれません。 演習量が少なければJACKを併用することが出来るでしょう。時…

都立英語マラソン 課題NO.13 

英語は主語+動詞。まず主語を見つけて、動詞を見つけて、いつの話かを意識する。 ①まず、以下の英語を日本語に訳してみてください(A->B)。訳せるまで何度も練習しましょう。A1. She was so tired that she could't do her homework.2. She is very tall. 3.…

参考書解説 算数基礎300 (JESDA)

一行題の問題集の中では難しめです。毎日のドリルように使うというより、直前期のまとめ、あるいは、実力アップのための演習用として使えます。少し発展的です。 青山学院を受ける人にはお勧めします。ちょっと癖のある小問対策になります。 所要時間20分は…

参考書解説 計算日記

新演習を補完する計算と一行題の問題集。平易で取り組み易く、一行題もとてもやさしく作ってあります。始めたばかりの人、算数が苦手な人にはお勧めです。中・上位校を目指す人には物足りないかもしれません。 計算ミスや、解答が途中で混乱してしまう人は、…

参考書解説 計算と一行題 (四谷大塚)

どこの塾でも計算はドリル的にやるのですが、その四谷大塚版で、一行題がセットになっています。これが6年生のものまで全部解けるなら、中位の下のクラス(偏差値45程度)の学校の算数は大丈夫でしょう。 単位換算の問題も充実しています。毎日やるのも大変…

参考書解説 「漢字とことば」

「漢字の学習」と「ことばの練習帳」が一緒になったもの。文法・語彙がスリムになって使いやすくなりました。分量はこのくらいで十分。ただし、繰り返して練習する必要があります。 文法が少なければ、日能研から文法問題のまとまったものが出ていますのでそ…

参考書解説 ことばの練習帳

四谷系の語彙・文法のテキスト。かなり細かいものまで載っていて、特に文法の問題では学問的に諸説あり区別のつかないものまで載っており、小学生には少しタフではないかと思います。 予習シリーズには別の説も説明してありますから、参考にすると良いでしょ…